運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
37件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2016-04-28 第190回国会 衆議院 本会議 第29号

最後に、日・インド租税条約改正議定書は、平成二十七年十二月十一日にニューデリーにおいて署名されたもので、現行租税条約を部分的に改正し、我が国インドとの間の投資交流のさらなる促進を図るため、源泉地国における利子免税対象を拡大するとともに、徴収共助に関する規定等を設けるものであります。  以上三件は、去る二十一日外務委員会に付託され、翌二十二日岸田外務大臣から提案理由説明を聴取いたしました。

岸信夫

2016-04-27 第190回国会 衆議院 外務委員会 第12号

AOAというものの定義をより明らかにするということで、これを受けまして、日本平成二十六年の通常国会で、まず最初に英国との租税条約改正議定書において、新たな規定であるOECD承認アプローチAOAを初めて導入しました。また、今回、今御審議いただいているドイツでも導入するということで決めたところでございます。  

梨田和也

2016-04-27 第190回国会 衆議院 外務委員会 第12号

まず、日・ドイツ租税協定、日・チリ租税条約、そして日・インド租税条約改正議定書について質問いたします。  これら三条約は、源泉地国における投資所得課税について減税ないし免税等措置するというものとなっております。  外務省の概要説明を見ますと、背景ということで、それぞれ、経済界から強い改正要望あり、あるいは、我が国経済界から租税条約新規締結に向けて強い要望ありなどと特記をされております。  

笠井亮

2014-06-13 第186回国会 衆議院 本会議 第32号

次に、日・スウェーデン租税条約改正議定書は、平成二十五年十二月五日にストックホルムにおいて署名されたもので、現行租税条約内容を改め、我が国スウェーデンとの間の投資交流のさらなる促進を図るため、配当利子及び使用料に対する源泉地国における限度税率をさらに引き下げるとともに、税務当局間の相互協議に係る仲裁手続に関する規定を設けるほか、脱税及び租税回避行為に対し一層効果的に対処するため、税務当局間の

鈴木俊一

2014-06-11 第186回国会 衆議院 外務委員会 第20号

日本アラブ首長国連邦租税条約日本スウェーデン租税条約改正議定書、日本英国租税条約改正議定書及び日本オマーン租税協定、この条約及び改正議定書に関する件についてまず質問をさせていただきます。質問内容が重複する点はあるかと思いますが、どうぞ、御答弁は丁寧にお願いをしたいと思います。  

玉城デニー

2014-04-04 第186回国会 参議院 本会議 第14号

次に、スウェーデンとの租税条約改正議定書は、現行条約改正し、投資所得に対する源泉地国における限度税率の更なる引下げ税務当局間の徴収共助手続整備等措置を講ずるための規定等を設けるものであります。  次に、英国との租税条約改正議定書は、スウェーデンとの租税条約改正議定書と同様の改正を行うほか、事業利得に対する課税に関する新たな規定を導入するものであります。  

末松信介

2013-06-13 第183回国会 参議院 外交防衛委員会 第9号

○国務大臣(岸田文雄君) 今般の日米租税条約改正議定書ですが、この内容としまして、利子一般についての源泉地国免税滞納租税債権一般対象とする徴収共助規定導入等が含まれていますが、こうした規定はこれまでの我が国の二国間租税条約には盛り込まれていない内容です。これらの内容は、両国間の投資交流促進ですとか国際的な脱税及び租税回避行為に対する効果的な対処等の観点から、大変重要だと考えています。  

岸田文雄

2013-06-13 第183回国会 参議院 外交防衛委員会 第9号

日米租税条約改正議定書及び日・ニュージーランド租税条約は、両国間の経済関係現状等を適切に反映することを目的として改正したものでありまして、主な内容は以下のようなものでございます。  まず、投資所得に対する源泉地国課税限度税率を更に減免すること、とりわけ日米間では利子一般につきまして原則源泉地国免税となりました。  

山田淳

2013-05-21 第183回国会 衆議院 本会議 第26号

次に、日米租税条約改正議定書は、本年一月二十四日にワシントンにおいて、日本ニュージーランド租税条約は、平成二十四年十二月十日に東京において、それぞれ署名されたもので、現行租税条約を改め、投資所得に対する源泉地国課税をさらに軽減するとともに、税務当局間の相互協議に係る仲裁手続及び徴収共助に関する規定等を設けるものであります。  

河井克行

2013-05-17 第183回国会 衆議院 外務委員会 第7号

今回、本当に重要な内容でございますが、主なポイントといたしまして、特に日米租税条約改正議定書、日米両国間の経済関係現状などを適切に反映することを目的としたものでございまして、主なポイントは四つございます。  まず、配当について、株式の保有割合に係る要件を緩和して、源泉地国免税対象を拡大するということでございます。  二点目といたしまして、利子について、原則源泉地国免税とする。  

あべ俊子

2011-04-15 第177回国会 衆議院 本会議 第15号

引き続きまして、日本スイス租税条約改正議定書外二件について申し上げます。  まず、日本スイス租税条約改正議定書は、昨年五月二十一日ベルンにおいて署名されたもので、我が国スイスとの間で、投資所得に対する源泉地国課税をさらに減免するとともに、税務当局間の租税に関する情報交換枠組みを創設すること等について定めるものであります。  

小平忠正

2011-03-31 第177回国会 参議院 本会議 第9号

次に、スイスとの租税条約改正議定書及びオランダとの租税条約は、いずれも現行租税条約改正し、投資所得に対する源泉地国課税を更に減免すること等について定めるものであります。  次に、オーストラリアとの物品役務相互提供協定は、我が国の自衛隊とオーストラリア国防軍との間で、共同訓練、PKO、災害対処等のために必要な物品役務相互に提供するための枠組みについて定めるものであります。  

佐藤公治

2010-11-16 第176回国会 衆議院 本会議 第9号

次に、日本スイス租税条約改正議定書は、本年五月二十一日、スイスベルンにおいて署名されたものであり、我が国スイスとの間で、投資所得に対する源泉地国課税をさらに減免するとともに、国際的な標準に沿った税務当局間の租税に関する情報交換枠組みを創設すること等について定めるものであります。  

小平忠正

2010-04-13 第174回国会 衆議院 本会議 第21号

日・シンガポール租税協定改正議定書署名は、本年二月四日にシンガポールにおいて、日・マレーシア租税協定改正議定書署名は、本年二月十日にプトラジャヤにおいて、日・ベルギー租税条約改正議定書署名は、本年一月二十六日にブリュッセルにおいて、日・ルクセンブルク租税条約改正議定書署名は、本年一月二十五日にルクセンブルクにおいて、それぞれ行われました。  

鈴木宗男

2010-04-09 第174回国会 衆議院 外務委員会 第11号

その意味で、租税条約に基づく情報交換はますます重要となってきておりますが、今回対象となっておりますシンガポールマレーシアベルギー及びルクセンブルクとの各租税条約改正議定書では、情報交換規定に関しまして、具体的にどのような点が改正をされて、またその効果の見込まれるのはどういう点なのか、また今回、改正の意義は何なのかということをお聞かせください。

早川久美子

2010-04-09 第174回国会 衆議院 外務委員会 第11号

早川委員 シンガポールマレーシアベルギー及びルクセンブルクとの各租税条約改正議定書では、情報交換対象条約対象となる税目に限定されないことが新たに規定されます。従来、情報交換対象となっていなかった税目情報交換も可能となってまいりました。  先ほどお答えをいただいたこととちょっと重複してしまうのかもしれませんが、改めてお聞きします。

早川久美子

2008-04-16 第169回国会 衆議院 外務委員会 第8号

につきましては、当事国の数が我が国相手国の二カ国ですから、国会の御承認をいただきながら長い間発効に至らない条約というのはまれとは言えますが、近年、国会の御承認をいただいた二国間の条約で現時点で発効していない条約としまして、委員が御指摘になりました、平成十八年の臨時国会において御承認いただいた日・フィリピン経済連携協定、それから、昨年、平成十九年の通常国会において御承認をいただいた日・フィリピン租税条約改正議定書

猪俣弘司

2007-06-07 第166回国会 衆議院 本会議 第40号

まず、日仏租税条約改正議定書について申し上げます。  現行租税条約平成八年に発効しましたが、日仏間で社会保険制度への二重加入等の問題の解決が図られるなどの状況の変化があり、さらに経済的、人的交流を一層活発化するための環境整備税制面からも支援すべきとの考えに基づき、日仏両政府は、同条約の見直しのため、昨年一月以来交渉を行ってまいりました。

山口泰明

  • 1
  • 2